\ お灸教室 をはじめました /
皆様こんにちは。はりきゅう852の 院長こづえです★
この度、名古屋市名東区 西山商店街 にあります
『暮らせる図書館』にて 、
お灸教室『おきゅう日和』を始めさせていただくこととなりました!
西山商店街の中にある『暮らせる図書館』は、
「帰る・くつろぐ・本がある」をコンセプトにされた滞在型の図書館です。
まるで暮らしているような感覚で 心地よく過ごせるように…
暮らせる図書館では、入口で靴を脱いであがるスタイルで、
お仕事や勉強はもちろ ん、
子育ての息抜きに ぼーっとしに来てもよし、
誰かとおしゃべりしてもよし。
ヨガ教室や編み物会、パパ教室など
様々なワークショップが開催されています。
暮らせる図書館は、
星ヶ丘駅から 徒歩15分から20分ほどの距離なのですが(バス6分)
まるで 田舎に帰ってきたかのような ほっとする空間。
おきゅう日和では
暮らせる図書館の中の 和室部分をお借りして行います。
第1回目はお灸初心者の方 向けに
『お灸とは 何ぞや?』お灸のいろは からお話をさせていただき、
実際にみんなでお灸を体験してみました。
↓ 第1回目『おきゅう日和』

『しょうが』を台座にする『しょうが灸』も体験していただきましたよ。

◆お灸に興味があり、セルフケアとして取り入れたい!
◆お灸を買ってみたものの イマイチ使い方が分からなかった。
◆足のむくみに悩んでいる…
◆朝スッキリとしないときにお灸を使ってみたい!
などなど ご参加いただいた皆さまのお悩みも伺いながら。
皆さまと楽しく『おきゅう日和』が開催でき、感謝しております。
さて 第2回目の『おきゅう日和』のテーマは
花粉症に対してお灸ができることとは??
『花粉症に対する予防と症状の緩和』
お灸は 今ある花粉症の症状を緩和します。
お灸の成分である『シネオール』が 鼻粘膜の炎症を抑えます。
またお灸は、続けることで細胞性免疫が高まるため、
花粉症の予防対策にも有効であると言えます。

*事前予約制
日程:3月18日(火)11:30~
場所:名東区西山商店街【暮らせる図書館】
お車で来られる際は、西山商店街専用の駐車場(6台)がございます。
満車の場合は 恐れ入りますが、お近くのコインパーキングのご利用をお願いいたします。
持ち物:飲み物・筆記用具
*腕や肩、足が出しやすい服装ですとお灸がしやすいです。
参加費:2,000円
おきゅう日和は 事前予約制となっております。
はりきゅう852、または暮らせる図書館にお問い合わせくださいませ。
インスタグラムのDMでもOK!
お灸って最近よく聞くけど、どうなの?
やったことないけど一度やってみたい!
熱いかな?やけどは?煙は?
などなど 色々なお灸のイメージがあると思います。
イメージだけじゃ もったいない!
様々な種類のお灸がございますが、
今のお灸には 無煙タイプやアロマの香るタイプのお灸もございます。
ぜひ実際にお手に取って、ご自分の身体で体験してみませんか?
皆さまのご参加を 心よりお待ちしております!
はりきゅう852
〒463-0021 愛知県名古屋市守山区大森5-612-1
ご予約サイト* https://reserv