あなたの『睡眠』見直してみませんか?
皆様こんにちは。はりきゅう852の 院長こづえです★
先日は 名古屋市名東区 西山商店街 にあります
『暮らせる図書館』にて 、第3回目のお灸教室
『おきゅう日和』を開催させていただきました。
今回のテーマは
『睡眠を高めるお灸』について。
睡眠の質を上げる為の
セルフケアお灸をお伝えさせていただきました。

睡眠のお悩みは 皆さま それぞれですが、
大きく3種類に分けられます。
①入眠困難
布団に入っても なかなか寝付けず、入眠するまでに時間がかかる。
②睡眠維持困難
入眠してから夜中に何度も目が覚めたり、その後 再び眠りに戻るのが難しい。
③早朝覚醒
朝早くに目が覚めてしまう。
『睡眠時のお悩みを抱える人』は、5人に1人もいると 言われています。
寝る前にお灸をすると血の巡りがよくなり、身体が温まります。
合わせて、お灸にはリラックス効果も期待できるので とてもおすすめです。
また『おきゅう日和』では
薬膳ケアセラピストでもある私が、
睡眠の質を高める為に取り入れたい、
薬膳や食材もご紹介させていただきますが、
食材の調理方法などは、
生徒の皆さまから教わることも多く、
私も とても勉強させていただいております。
そして はりきゅう852 の鍼灸治療では、
より専門的に 皆さまの睡眠のお悩みに合わせて 治療が可能です。
皆さまの不調や体質に合わせて
オーダーメイドな治療を、
これまでたくさん行ってまいりました。
お一人お一人に合わせた治療はもちろん、
治療の効果を持続させるための、
普段のセルフケアなどもお伝えさせていただきます。
寝付けない、眠れない、
寝ているけれど 疲れが取れない 、
というのは、とてもとても辛いですよね。
ひどくなる前に…
ぜひ 皆さまのお悩みを 詳しくお聞かせください‼
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴
そして次回の『おきゅう日和』のテーマは
梅雨を迎える身体とお灸について
『梅雨』のストレスっていろいろありますよね。
東洋医学では 湿気 が多いと、
体内の 余分な水分(湿) も 溜まりやすい と考えています。
いつもなら 体から 自然に排出されていく水分が、
湿度が高いと、なかなか 出ていくことができずに、身体の中に 溜まってしまいます。
体内の 余分な水分が溜まると、身体がむくみ、
頭や身体が重たく、なんかスッキリとしない、状態に!
お灸やセルフケアで、梅雨への備えを始めませんか?
次回のおきゅう日和では、
治療室でも使う、箱の中にもぐさを入れて 温める、
『箱灸』も体験していただこうと思います。
お腹や背中の上に置くと、
じんわりとした 温かさが広がり 気持ちがいいですよ。

皆さまのご参加を 心よりお待ちしております★
*事前予約制
日程:5月20日(火)11:30~
場所:名東区西山商店街【暮らせる図書館】
お車で来られる際は、西山商店街専用の駐車場(6台)がございます。
満車の場合は 恐れ入りますが、お近くのコインパーキングのご利用をお願いいたします。
持ち物:飲み物・筆記用具
*腕や肩、足が出しやすい服装ですとお灸がしやすいです。
参加費:500円 別途、暮らせる図書館への入館料1,000円が必要になります。
(美味しい焼き菓子とドリンク付)
おきゅう日和は 事前予約制となっております。
はりきゅう852、または暮らせる図書館にお問い合わせくださいませ。
インスタグラムのDMでもOK!
はりきゅう852
〒463-0021 愛知県名古屋市守山区大森5-612-1
ご予約サイト* https://reserv